おしらせ昨年の春に開催し、今春に開催を予定しておりました「第2回内子天神紙の市」ですが、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、国の基本方針を踏まえ、今年はイベントを中止することにしました。 今後の予定は今のところ未定です。 久しぶりの投稿がこのような投稿になってしまいとても残念ですがご理解いただけると嬉しいです。 また紙好きによる紙好きのための企画を今後も考えていきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。 2020.03.15 04:30
《重要》駐車場と当日のおしらせいよいよ明日「内子天神紙の市」が開催されます。運営よりいくつか守っていただきたい注意事項、お願いがございます。明日、明後日は全国的に夏日になるとのことで、倉庫内も暑くなることが予想されます。内子天神紙の市には飲食ブースもございますが、飲食持ち込み可となっております。水分補給しながらイベントをお楽しみください。個々に十分に熱中症対策をしていただくようお願い致します。駐車場について2019.05.24 10:04
《ワークショップ》コラージュワークショップ天神紙神社に納められた紙を使ってコラージュしませんか? ノートの表紙や葉書のワンポイトなどなど…紙をさわったり切ったり貼ったりをたのしみましょう♪ 日々希舎のたかはしともこさんによるコラージュのワークショップです。※25日のみのワークショップです。どなたでも参加できます。ノートやハガキなどの材料費がかかります。2019.05.23 06:59
《ワークショップ》DMで作る小さなノート天神紙神社の企画のひとつとして、気に入ってもらってきたDMや、買ったけど使っていないポストカードなどを使って小さなノートを作るワークショップをとおん舎と一緒に作ります。中の紙もいろいろ用意しています。遊び紙を挟んだり、オリジナルのノートを作りましょう。*DMやポストカードは持参でもかまいませんし、紙神社に収められたものもたくさん用意してあるので持参しなくてもかまいません。<参加費>2冊 500円当日、どなたでも参加できます。切る作業がありますので小学生未満のお子さんは保護者同伴でお願いします。2019.05.21 08:00
《出店者紹介》 Ninofarm 《飲食ブース》Ninofarm 紹介文愛媛県宇和島市の海沿いにあるみかん農園Ninofamです。 読書のお供にに楽しんでいただきたい色とりどりのジュース8種類をご用意してみなさまをお待ちしております。 ※Nino farm さんは26日のみの出店です。2019.05.21 07:30
《特設ブース》天神紙神社買ったけど、どうやって使ったら良いかわからない紙もの。なんとなく自分では捨てられない包装紙やDM、チラシ、使い終わったカレンダー等々・・・。そんな紙ものをぜひ、当神社へお持ち込み、お納めください。そして、心に留まった紙はどうぞお持ち帰りください。紙の新たな使い方。みんなで考えたり、共有したり。みなさんの手によって新しい紙ものに変化させませんか?2019.05.20 08:00
《出店者紹介》GOOD MORNING FARM《飲食ブース》GOOD MORNING FARM紹介文愛媛県の野菜&果物を使用したピクルス&ジャムお店です。旬と鮮度を大切にしながら、ひとつ、ひとつ、手作りしています。 2019.05.18 09:00
《出店者紹介》とおん舎《ワークショプブース》《販売ブース》とおん舎紹介文大洲和紙を使って素朴でどこか懐かしいブローチやアクセサリーを制作しています。 大洲和紙も、もちろん好きですが、いろんな紙が好き。 野の花の小さな図鑑「ののはなメモ」という手作り本やオリジナル包装紙も制作しています。 今回は、天神紙神社の企画のひとつとして、使わなくなったDMを使った小さなノートを作るワークショップをやります。当日参加OKですので、ご参加お待ちしています。2019.05.17 08:00
《出店者紹介》ぺんぎんほてる《飲食ブース》ぺんぎんほてる紹介文ぺんぎんほてるです。地元・宇和島の柑橘を使った【トロピカルでアジアンなごはん】をご用意してお待ちしております。 2019.05.17 01:00
《出店者紹介》ままに《販売ブース》ままに紹介文佐田岬でものづくりをしている『ままに』です。 普段は、カラフル生地で、3wayほっかむり、2wayバンダナなどの便利でテンションがあがるような生活雑貨を作っています。 紙の市では、佐田岬のつわぶき和紙を使った商品をご用意します。よろしくお願いします。 2019.05.14 08:00
《出店者紹介》本の轍 -Book On The Tracks-《本屋さんブース》本の轍 -Book On The Tracks-紹介文「本と雑貨をハシゴして、ついでにコーヒーも飲める本屋さん」をコンセプトに、春日町の街角でひっそりと佇む隠れ家的な書店です。 店内には、店主の好みと気分で選んだ古書や新刊書籍に国内外のレトロ雑貨が揃っています。 本選びの合間にはハンドドリップでお淹れするコーヒーをどうぞ。 ギャラリーコーナーでは、不定期に作家さんの作品展示や絵本の原画展、ワークショップなどのイベントも開催しています。 内子 天神紙の市ではお店の雰囲気をギュッと詰め込んで、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています! ※本の轍さんは26日のみの出店です。2019.05.13 08:00
《出店者紹介》いちげ氏サロン《販売ブース》いちげ氏サロン紹介文愛媛県内子町在住のデザイナー:いちげ氏(メルカドデザイン)が主催する、クリエイター向けオンラインサロン「いちげ氏サロン」です!「クリエイターさんが安心して作品制作を持続できる場」としての環境を目指し、更にオンライン・オフラインを問わず仕事を獲得する方法など実践的なノウハウも提供するオンラインサロン。2019年4月現在75名が在籍し、ひじょう~にアットホームなサロンとして内外共に定評を頂いております。2019年12月に「いちげ氏サロン展 in 愛媛(仮称)」の開催を予定しております! 今回の出店では、いちげ氏サロンのご紹介をかねて、いちげが手がけたパンフレットのほか、メンバーによる作品の展示販売を予定。いちげ氏おすすめの本の展示販売も予定しています。2019.05.11 08:00